周辺地域情報
緊急事態宣言の発令および各自治体からの要請に伴い、2021年1月9日(土)から当面の間、急行列車キハ52、キハ28は運休とさせていただきます。
再開につきましては、改めてご案内させていただきます。
大原売店・ハートフル❤︎ステーション国吉の一時休止に伴い、一部ご利用いただけないサービスがございます。あらかじめご了承下さい。
観光周遊モデルコース
※コースの行程は、R2.3.14時点でのダイヤに基づき、作成しています。
※アクセス欄( )内の表示は、駅もしくは前の訪問先から当該訪問先までの道路上の距離を示しています。
沿線観光情報
大多喜町
~戦国時代から城下町として栄えた湯けむりとたけのこの里~
大多喜町は房総半島のほぼ中央に位置し、覇権を争う戦国大名が群雄割拠する中で、城下町として発展を遂げてきました。南房総地域で唯一海に面していないものの、紅葉が美しい養老渓谷や茶褐色の黒湯が楽しめる養老温泉、たけのこ掘りなど、里山ならではの楽しみ方があります。いすみ鉄道の本社も町内(デンタルサポート大多喜駅内)にあります。
いすみ市
~里海・里山の豊かな自然と出会い、房総の名工の足跡をたどる~
いすみ市は千葉ブランド水産物に認定された「外房イセエビ」「太東・大原産真だこ」などの豊富な水揚げを誇ります。いすみ鉄道に乗車して、豊かな海を離れて西へ向かえば、のんびりとした里山の風景や信仰を集めてきた古刹に 威厳を与える房総の名工「波の伊八」の彫刻に出会えます。
勝浦市
~美しいリアス式海岸と遊べるビーチ、新鮮な魚介とB級グルメが人気~
勝浦市は日本屈指のカツオの水揚げを誇ります。新鮮な海産物と豊かに実った農産物の物々交換の場として始まった朝市は、すでに400年以上続く地域の宝。最近では、巨大なひな壇が圧巻のかつうらビッグひな祭りや、漁師に愛されてきたタンタンメンに注目が集まっています。
御宿町
~絶品の伊勢えびを味わい、月の沙漠を歩いてみませんか~
御宿町には、童謡「月の沙漠」のモデルとなった広くてきれいな御宿海岸が あります。また、この地域では数少ない町営プールがあり、夏は多くのレジャー客でにぎわいます。伊勢えびやあわび、さざえ、キンメ鯛などの海産物が豊富で、獲れたばかりの新鮮な魚介を味わうのもおすすめ。南国ムードが漂うなか、どこかのんびりした雰囲気が心地良いまちです。
観光パンフレットなど
≪参考:千葉県観光情報≫
二次交通情報
探勝バス
【運行日:日曜、祝日 *観光シーズン:平日・土曜(日にち限定)】
上総中野駅から、養老渓谷(粟又の滝方面)行きの臨時バスが運行しています。養老渓谷への観光などに、気軽にご利用ください。
里山満載タクシー
レンタサイクル
大原駅
いすみ市観光センター
Tel 0470-64-1111
8:30~15:30
普通自転車 100円/1回
電動アシスト自転車 500円/1回
無料
10:00~15:00
*土日祝日のみ
国吉駅上りホーム
(いすみ鉄道応援団売店)
国吉駅
大多喜駅
Tel 0470-80-1146
9:00~17:00
*12月から2月までは16:00まで
普通自転車 300円/1日
電動アシスト自転車 500円/1日
*1日フリー乗車券をお持ちの方は、乗車券有効日当日100円引き
利用料金
利用時間
貸出窓口
利用駅
* 定休日などの詳細については、各団体のHPをご確認ください。